小児矯正

子どものうちに矯正を受けておくことは、将来の歯並びにつながります。爪を噛んだり、口で呼吸したりという習慣も、歯並びを悪くする要因です。歯並びが乱れているお子さんや、こうした習慣のあるお子さんを持つ保護者の方へ、小児矯正の大切さをお伝えしています。

お子さんの矯正治療について

お子さんの矯正治療について

一般的に、お子さんの歯の矯正は、顎の骨が成長する6~14歳のうちに行うのが効果的だといわれています。顎の成長をコントロールしながら矯正できるため、より理想的な歯並びを実現しやすいからというのが理由の一つです。また成人してからの矯正は、顎の骨ができ上がっているため、永久歯を抜かなければ矯正が難しいケースがあります。小児矯正を行っていれば、こうした抜歯リスクを減らせる可能性もあるのです。
松川歯科医院では、6歳臼歯が生えているお子さんを対象に、歯並びをチェックし、必要であれば小児矯正を提案しています。
ただし、小児矯正は、保護者の方やお子さんご本人の努力も不可欠です。保護者の方には、矯正中のサポートをお願いしています。一定期間、矯正装置を口の中に入れて頑張れるかを確認し、お子さんが「頑張る」と約束してくれるかどうかも重視しております。

矯正装置について

松川歯科医院では、数ある矯正装置のなかでも主に、床矯正を提案しています。

床矯正

床矯正

歯を抜かず、「顎を広げて」歯並びを整えるのが床矯正です。矯正といえば、列から外れた歯を抜き、空いたスペースに歯を並べる方法がよく知られています。「顎を広げる」床矯正は、本来の歯を失わずに行える矯正方法です。
治療では、マウスピースにネジが付いた装置を使って顎を広げ、歯が本来あるべき位置に並ぶようにしていきます。
ブラケットやワイヤーとは異なり、自分で簡単に付け外しができ、手入れをしやすいのも床矯正のメリットです。1日14時間、装置を着ければ矯正は可能ですが、1日あたりの装着時間が長いほど治療期間は短くなります。

小児矯正の
メリット・デメリット

小児矯正を受けておくことのメリット

1.
永久歯を抜く治療を避けられる

見た目の印象がより重要となる成人期に矯正を行う場合、抜歯を避けられないケースがほとんどです。顎の成長発育を利用した矯正が可能な6~14歳の間に矯正を行っていれば、永久歯も整いやすく、将来の抜歯リスクを減らすこともできます。

2.
歯だけではなく、
理想的な顔の成長へ導ける

歯並びがよくない状態は、顔の下半分の発育にも影響します。小学校低学年のときに、上顎と下顎は最も発育するといわれています。この時期に矯正を行い、歯をあるべき場所に並べていれば、より整った顔貌への発育を促すことにつながります。

3.
口まわりの筋肉や骨の発育にも
よい影響を与える

口まわりの筋肉や骨の発育にもよい影響を与える

歯並びがそろい、しっかり食べ物を噛めるようになってくると、口まわりの筋肉や骨の発育にもよい影響が出ます。
例として挙げられるのが、子どもによく見られる「お口ぽかん」現象です。原因の一つは、口まわりの筋肉が弱いことにあります。
日常化すると、食べ物を噛む力が衰え、よく咀嚼しないまま食べ物を飲み込むようになります。そうなれば、胃や腸にも負担がかかってしまいます。
さらに、口内を乾燥させ、虫歯を引き起こすこともあります。歯並びが整い、筋肉や骨が発育すれば、こうしたさまざまなリスクも減らしていくことができるのです。

小児矯正のデメリット

1.
費用がかかる

小児矯正は保険外の施術となるため、一般歯科などでの治療に比べ、費用が高額になります。

2.
矯正前の状態に戻ることがある

矯正前の状態に戻ることがある

顎の成長を利用する小児矯正では、決まった期間、きちんと装置をつけていなければ、せっかく広げたスペースが元の狭い状態に戻ったり、治療が長引いたりするケースがあります。
矯正には、保護者の方やお子さんご本人の努力も大きく影響します。装置の違和感・発音のしにくさ・金具が外から見える、といった点に負けず、矯正装置を継続して使う意志も重要です。

保護者の方に、特にご注意いただきたいのは、お子さんの癖です。「お口ぽかん」の口呼吸のほか、次のような癖は歯並びに悪い影響を及ぼすため、見かけたら注意をしてあげてください。

口まわりの筋肉をつけるには、歯ごたえのある食事も重要です。ハンバーグにアクセントのレンコンを入れるなど、生活習慣面からのサポートも結果に反映されてきます。

小児矯正の費用

床矯正 66,000円(税込)
ブラケット(1本) 11,000円(税込)

※料金は変更する場合があります。
(令和5年4月現在)

矯正治療

松川歯科医院では、患者さんのライフスタイルに寄り添った、「続けられる」矯正治療計画を提案しています。

成人矯正治療について

成人矯正治療について

矯正治療を希望される成人の患者さんのお悩みは、ほぼ見た目の問題にあります。
歯並びを整えることは、「自信がついた」「人前でためらいなく笑えるようになった」など、コンプレックスの改善につながっています。
機能面にも影響があります。歯並びが悪いまま放置していると、しっかり噛むことが難しくなってしまうのです。よく噛まずに飲み込んだ食べ物は、胃や腸に負担をかけてしまいます。
歯並びが悪い状態は、歯の隙間などに汚れが溜まりやすい状態でもあります。口内が不衛生だと、虫歯や歯周病の発症リスクも上がります。歯並びを整えれば、見た目だけではなく、お口の衛生状態を清潔に保ちやすくもなります。

メリット

矯正治療のメリットは、何といっても見た目が改善することです。矯正治療によって歯並びが整えば、口元はもちろん、顔全体の印象も変わります。
歯並びがよくなれば、噛み合わせも改善します。食べ物を咀嚼する力が増し、味覚が鋭くなったり、消化が促進されたりといった効果も見込めます。
虫歯や歯周病になるリスクが減ることも忘れてはいけません。歯並びがよくなれば、その分歯磨きで口腔内の健康を維持しやすくなるからです。

デメリット

矯正治療では、ワイヤーやマウスピースといった矯正歯科装置を使用します。これらを装着すると、どうしても何かしらの違和感は発生してしまいます。
矯正歯科装置が与える刺激によって、痛みを感じることもあります。装置に舌が当たり、ケガをする可能性もゼロではありません。
こうした違和感をもたらす矯正歯科装置を長期間装着しなければならない点も、矯正治療を受ける方のハードルだといえるでしょう。
マウスピース型歯科矯正装置以外の装置は、装置自体が歯磨きの邪魔になってしまいます。
保険外の施術で、負担する金額が大きくなるのも、矯正治療のデメリットの一つです。

費用

ダミータイトル ダミーテキスト
ダミータイトル ダミーテキスト
ダミータイトル ダミーテキスト
ダミータイトル ダミーテキスト
ダミータイトル ダミーテキスト
ダミータイトル ダミーテキスト

※料金は変更する場合があります。
(令和5年4月現在)

※準備中です